かつてはインビテーション(招待制)のみでしか発行ができなかったアメックスプラチナ。
アメックスプラチナは2019年4月より申し込み制となり、審査に通過できれば誰でも手にできるクレジットカードになりました。
限られたごく少数の人しかアメックスプラチナのインビテーションを受け取れなかったため、申し込みが解禁されたことで既存のプラチナホルダー*は「ステータス性の低下」を危惧したわけです。
※ここでは、アメックスプラチナを保有する方をプラチナホルダーとします
実際に申し込み制となったことで、2020年は前年の3万人以上もプラチナホルダーが増えたとも言われています。
また、2021年以降はアメックスグリーン・ゴールド会員に向けてアメックスプラチナのインビテーションが増えたという評判もあり「アメックスプラチナの乱発騒ぎ」が表沙汰となりました。
この記事では、アメックスプラチナのステータス性を危惧する方に向けて、インビテーション乱発の件も踏まえながらカードの評判を徹底解説します。
アメックスプラチナの乱発は本当?
アメックスプラチナは2019年に自己申し込み可能となり、保有者が急激に増えたことから「乱発」と騒がれました。
これまでインビテーション制カードだったステータスカードが、たったの1年間で約3万人以上に持たれるようになったので、乱発は事実と言えるでしょう。
乱発という言葉には「むやみやたらに法令や通貨などを発行すること」という意味がありますが、比較的社会的属性の低い方にもインビテーションが届いたこともあり、乱発と表現されています。
ちょっと待って、年会費14万円のアメックスプラチナのインビテーション来たんやけどww
これは流石におもろい、債務整理による信用ブラックのせいで年会費無料の楽天カードとかエポスカードすら作れへんし唯一持ってるJCBカードの限度額も10万円から上げられへんのにw
しかしポイント還元率が低い😭笑 pic.twitter.com/868BcuQUfq
— CJ社長@人生逆転芸人。地道かつ着実に、まず借金をゼロにする (@CaptainJacksan) July 26, 2019
突然アメックスプラチナのインビテーション届いてビビってんだけど💦
プラチナどころかアメックスのカード自体持ってないし、俺楽天カードマンで満足してる二等臣民だし笑
どうも副業で法人設立したからっぽいけど、、
こんなことある?
年収だって1000万にはるかに届かないよ?💦 pic.twitter.com/OZEj7g86Lj— OCM赤松 (@Omilkakamatsu) October 21, 2021
これまでアメックスプラチナのインビテーションが届かなかった方には朗報ですが、既存会員にはなんとも苦い事件ですね。
アメックスプラチナ乱発の理由
AMEXから公式の発表がないためあくまで予想になりますが、アメックスプラチナ乱発の理由として考えられるのは以下の2点です。
- 年会費で利益獲得
- 旅行機会が減ったことで解約が増えた?
①年会費で利益獲得
アメックスプラチナの高額な年会費で企業の利益を増やそうという魂胆は、誰もが始めに思いつくはずです。
真相はAMEXのみぞ知りますが、基本的にクレジットカード会社の収入源は以下の4つであり、年会費収入も大事なキャッシュポイント。
- 年会費収入
- キャッシングの利息
- リボ払いの手数料
- 加盟店からの利用手数料
しかし、AMEXの場合はプロパーカードにキャッシング機能が付帯されていないため、キャッシングの利息は得られません。
加盟店もVisaやMastercardには大きく劣るので、莫大な加盟店手数料は期待できないでしょう。
そうなれば自ずと「年会費収入」と「リボ払い手数料」がキーとなります。
2019〜2020年は感染症の影響もあり、様々な利益が低下したことも考えられるので年会費収入を増やすためにアメックスプラチナを乱発したのではないでしょうか。
②旅行機会が減ったことで解約が増えた?
アメックスカードはT&E(トラベルアンドエンターテインメント)カードと呼ばれる通り、旅行・エンタメ系の特典に強みがあります。
アメックスプラチナの旅行特典だけでも、以下のように充実しています。
- 空港ラウンジ無料利用
- プライオリティパス付帯
- エアポート送迎
- 空港パーキング
- 無料ポーター・空港クローク など
その他のホテル特典も合わせれば、年会費143,000円でもコスパ抜群に思えるカードですが、旅行する機会がなければ宝のもち腐れになります。
2019〜2020年は旅行ができない状況であったため、カード解約者が増えたのは当然のことでしょう。
そうなれば会員の補填として、インビテーションを乱発するのも自然なことです。
アメックスプラチナ乱発でステータス性は低下した?
乱発によってステータス性が低下したと言われるのは事実。
しかし、多くの場合で「アメックスプラチナのステータス性が低下した!」と言う方はほとんどがアメックスプラチナを保有していない層です。
アメックスプラチナを実際に利用していないにも関わらず、ステータス性が低下したというのは少し微妙です。
ステータス性が完全に低下したとは言い難い
アメックスプラチナのステータス性が、乱発によって完全に低下したとは言い難いでしょう。
インビテーションを受けても、アメックスプラチナを発行するのは経済的に余裕のある一部の方で、すべての方が発行するかは別の話です。
仮に中間層〜低所得層にインビテーションが届いていたとしても、年会費を理由に継続できない場合が多いというわけです。
2019年以前よりも保有者が増えたので「希少性」は下がりましたが、特典内容はほぼ変わらないためステータス性が低下したとは言い切れません。
現在もアメックスプラチナを保有するだけで3大ホテルグループの上級会員になれたり、空港VIPラウンジが無料で使えたりと、クレジットカードの中では群を抜いたステータス性を誇ります。
年会費143,000円を維持することが一種のステータス
アメックスプラチナは、他社のプラチナカードに比べても年会費が割高。
参考までに他社のプラチナカード と年会費を比較してみます。
- ラグジュアリーカード BLACK:110,000円
- JCBプラチナ:27,500円
- ANA JCBカードプレミアム:70,000円
- セゾンプラチナアメックス :22,000円
維持コストの低いプラチナカードは他社にも多くあるため、割高な年会費を支払える余裕こそアメックスプラチナを保有する一種のステータスとも言えます。
143,000円を支払って1年間試しに持つ方も多くいますが、2年目以降も継続できるほどの余裕があるかは別の話です。
アメックスプラチナはステータスの補填やステータス性をアピールするにはもってこいの1枚なので、年会費をムリなく支払える方にはおすすめです。
\ 紹介経由は公式サイトより20,000Pお得! /
アメックスプラチナは誰でも申し込みできるようになった!
アメックスプラチナは2019〜2020年にかけて、インビテーションが乱発され発行数も増加しました。
しかし、年会費143,000円を支払えるのはごく一部の方なので、ステータス性に大きな疑念を持つ必要はないでしょう。
以前からアメックスプラチナを狙っていた方が、インビテーションのタイミングで発行したとも考えられます。
年会費は割高ですが「特典」「ステータス性」はピカイチなので、旅行&ホテル好きにはコスパ抜群の1枚ですよ。
\ 紹介経由は公式サイトより20,000Pお得! /